丹波篠山産 葉つき唐辛子(令和2年産)
|
丹波篠山のなかでもひと際濃く自然の残る住山地区。清らかな空気と水と、 |
![]() |
|
![]() |
枝つきの生の状態でお届けします。 生唐辛子でも泡盛につけ込んで調味料にしたり 唐辛子みそや自家製キムチ鍋にと用途いろいろですが そのままいくらか束ねて頂いて、 ドライフラワーのように逆さにして お部屋に吊っておくと、おなじみ鷹の爪になります。 3日もすればほどよく乾燥します。 いったん乾燥すれば保存性はバツグンですので 一年通してお料理の辛みづけにどんどんご利用ください。 色鮮やかですので、そのままお部屋に吊るしておくと ちょっとおしゃれなアクセントになってくれます。 |
![]() |
|
葉の部分は、葉とうがらしと呼ばれ、 実の部分ほどの辛さはないものの ほんのりした香りと微かなピリリ感があり、 佃煮にすれば大変おいしく食べられます。 軸の硬い部分のみを取り除き、 生の唐辛子の葉と、しょうゆとみりん少々で くつくつと煮詰めるだけで なかなか手に入らない貴重な味覚のできあがりです。 ごまを足しても香ばしくて美味しいです。 |
![]() 写真は500g分です。 枝葉のついたフレッシュな状態でお届けします! |
|
│ TOPページへ
│ 特定商取引に関する法律に基づく表示 │ サイトマップ
│ お支払い方法と送料 │
|