丹波黒豆・黒豆枝豆・山の芋・トマト・野菜セットなど丹波篠山の新鮮野菜の通信販売(通販)サイト。10000円以上ご利用で送料無料
![]() ![]() |
■兵庫県 M様より【丹波黒大豆枝豆】 10月20日に黒豆の枝豆が届きました。何時もより終盤の枝豆を希望しました。本当に大きな豆が届きました。甘みと旨味の豊かな味わいで、本当に美味しかったです。友人たちには16日に着いたと連絡をもらいました。それぞれ大きな豆で美味しかったと言っていました。生産者に美味しかったと伝えて下さい。来年も楽しみにしております。 |
■アズキよりお返事です(^^) 今年はM様おっしゃる通り、大きな豆!でしたね。 ご友人の皆さまにもお喜びいただけたようで M様のご感想、堀井さんにも伝えさせて頂いております。 |
■アズキよりお返事です(^^) M様〜! 以前にもお葉書をいただいたことがありましたが ブルーベリーをおいしく食べてくれたあとに 生産農家にも見せましたところ お子様にもお母さんにも |
■三重県 M様より【姫路太市産 朝掘り生たけのこ】
|
■アズキよりお返事です(^^) この度は、ご丁寧に絵はがきでお便りをくださいまして 今シーズンのたけのこも、美味しくお召し上がり頂けましたようで♪ 今年のたけのこのシーズンもなんとか終わりましたが 心のこもった絵はがき、誠にありがとうございました! |
■静岡県 M様より【原木生椎茸】 少し前になりますが、高岡さんの原木椎茸を購入しました。今回は、その感想を送らせていただきます。 何の迷いもなく購入を決めていました。 そして、いざ椎茸が届き食べようとしたところ、家には精製塩(塩化ナトリウム99%以上のミネラル分が抜け落ちた食卓塩)しか無かったことが判明。精製塩は塩辛さが強く(苦味に感じられるほど)、味覚を狂わせてしまうことがあるようなのです。せっかく魂を込めて作ってくれた椎茸ですから、本当に美味しくいただきたい、最高の味を引き出せる食べ方で食べたいと思い、急遽、塩探しを決行しました 笑 ご飯が進みますし、お酒が好きな人は日本酒を飲みながらいただくと最高でしょうね。(実際、最高でした 笑) 今後もリピートさせていただく予定です。
|
■アズキよりお返事です(^^) 先日は、高岡さんの原木椎茸をご利用くださいまして さらに、ご丁寧なご感想をいただきまして心より感謝申し上げます! そして、同じく高岡さんの椎茸のファンである立場としても 機会がございましたら、またぜひ この度は、誠にありがとうございました! |
おはようございます。 昨日は時間切れでできなかったので今日はさっと茹でて 今日も暑くなりそうな予報ですが 美味しい野菜をありがとうございました。 この度もありがとうございました。 |
■アズキよりお返事です(^^) ご丁寧にご感想をお寄せ下さいまして、ありがとうございました! いただいたご感想を、生産農家にも伝えさせて頂きました。 にんにくの芽も原木椎茸も、 どちらも今年はじめてネットで販売をスタートしたもので 生産農家側もどういった反応があるかとドキドキしていたようですが 好評をいただいて、ホッとしているところです。 調理のしかたにつきましても、ありがとうございます! にんにくの芽と椎茸とじゃがいもの炒め、 和洋中をうまくマッチングさせたようで美味しそうです(*´ー`) 今年のにんにくの芽は早々とシーズンを終えてしまいましたが 来年はぜひ、我が家も試してみたいと思います。 |
■埼玉県 S様より【のり・たま農園の野菜セット】 |
■アズキよりお返事です(^^) ご丁寧に、画像つきのご感想ありがとうございました! ご感想の域を超えて、詳細なレポートのようなご丁寧な内容をいただきまして 生産者ともども、とても参考になりました。 野菜って、調理のしかたで値打ちがガラッと変わってしまうものだと思うのですが 手の込んだ料理や、プロ並みの料理の腕でおいしく食べる……というよりも 素材の味や感触、香りを楽しんでいただけるようなシンプルな食べ方が 実はいちばん贅沢なのではないかな、と、そんな風に想う最近です。 特に、のり・たま農園さんのお野菜は ひとつひとつのお野菜に愛情こめて向き合って育ててこられたお野菜たちですので、 S様のようにひとつひとつのお野菜にしっかりと向き合って 楽しんでいただけるお客様が、とってもありがたいなと思います。 お手紙も、毎週のり・たま農園さんが手書きで作成してくださっていまして ご苦労話の中に、ちょっとクスッと笑える部分もあるところが私も好きなんですが 野菜だけを提供するのではなく、作った方のお人柄までも楽しめるという 本当の意味での「生産者の顔のみえる野菜」だなぁと、私もいつも感心してしまってます。 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします! のり・たま農園さんにもお伝えをさせていただきます<(_ _*)> |
■兵庫県 S様より【平成24年度産 丹波栗】 |
■アズキよりお返事です(^^) ご丁寧に、画像つきのご感想ありがとうございました! せっかく当店の購入者コメント欄にご記入頂けるとお気遣いをいただいておりましたのに 当店で、お客様側から書き込んでいただけるシステムを導入しておらず 申し訳ございませんでした。 せっかくお送りいただきましたので、よろしければ当店サイトのお客様のお声ページに 匿名で掲載させていただくこと、お許しいただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。 今年は特に、収穫量的にも豊作でしたし いつもは数件かならず「虫食いが多い」というクレームを頂くのですが 今年は一件もなく、とても出来のいい年だったように思います。 清水様はじめ、みなさまにお喜びいただけまして 生産農家の井関さんともども、当方もうれしく思っています。 清水様からいただきましたメッセージ、井関さんにそのまま伝えさせていただきますね。 きっと日々の作業の励みになるかと思います。 この度は、誠にありがとうございました! |
■奈良県 N様より【平成19年度産 丹波栗】
|
■アズキよりお返事です(^^)
画像つきでご丁寧にご感想をお寄せくださいまして ありがとうございました! 美味しそうなモンブラン………… で、バックに、同梱しておいた桧の葉を使ってくださってるのが 何だかまたうれしかったです〜〜〜(うるうる……) 生産者の井関さんにも、画像つきでお見せしたく思います。 きっと喜んで下さると思います。 また、今年は栗のできが非常によくて 虫食いなどのロスが少ないと、たいへん好評いただいています。 栗料理をさまざまに楽しんでいただけたようで こちらとしてもうれしい限りです。 美味しくお召し上がりくださいまして、ありがとうございました! |
■長野県 G様より【平成17年度産 丹波黒大豆】
|
■アズキよりお返事です(^^)
おぉぉ、それは良かったです! ご友人にも好評でG様のお顔を立てることができ、安心しました。 生産・選別した生産農家にも伝えさせていただきますね。 お正月はうちもたっぷりの大粒黒豆を食べました。 メルマガではあんなことを書きましたが、 煮汁から出ていない部分ははち切れんばかりの膨らみ具合でしたしね(^^ゞ 「黒豆ごはんに梅干しを入れる」の件、教えていただいたので お正月料理の落ちついた頃にさっそく試してみたんですよ。 なるほど〜、ふんわり梅の香りがするので美味しいですね! その時は6合炊いたのですが、もしかするともっと入れてもいいかも?と 欲張りなことも考えていたりして(笑) 梅干しも好きなので…… 酸味のキツいもの、はちみつ漬けなど、 色々試してみたくなりました。 ※その後G様に、お米3合につき梅干し2個が適量だと教えて頂きました。 |
■東京都 O様より【香り香る実山椒】
はじめまして。 先日、実山椒を送っていただきました。(ありがとうございました) 実は、山椒の実。 見るのも触るのも初めてなんです。とってもいい香りですね。 で、、、購入したものの、山椒の実の下処理の仕方がよくわかりません。 すみませんが、教えていただけますか?? 冷凍する場合は、同封していただいた紙の通り、 2〜3分湯通しして冷ましてから冷凍すればいいと思うんですが、 それを使う時は、また茹でるんですが?(どのくらい?) 水から1時間くらい茹でて、半日お水に浸す。って人もいるんですが、、、、 何も知らないまま、購入してしまったので (とってもおいしそうな山椒にチャレンジしてみたくて) アドバイス、よろしくおねがいします。 |
■アズキよりお返事です(^^)
お受取下さいましてありがとうございます! 実は、初めてというお客様が多くいらっしゃったようで、 あの同梱しました簡単なレシピではよくわからない…というお問い合わせを 数件いただいておりました(汗) 冷凍保存後、お使いになる時にはまた茹でていただくんですよ。 2〜3分茹でた程度では、まだ実の芯のところまで柔らかくなっていませんので さらに10分近く茹でた方がよいと思います。 1時間ぐらい茹でて、半日お水に浸す……さらにその水を 数回替えなければならない、とテレビでご覧になった お客様もいらっしゃいました。 そうしないとアクが強いのでは?とのご心配ですが、 当店の実山椒に関してはそのような手間は不要です。 (逆に、1時間も茹でると、柔らかくなりすぎてしまうんです) おそらく、収穫して数日経ってしまったものや、 収穫が遅くて木の上である程度の硬さまで熟成してしまったもの または品種によっては、そのような手順が必要なのだろうと思います。 |
■東京都 K様より【香り香る実山椒】
世田谷のKです。昨日予定通り山椒の宅配を受け取りました。 ところでいつものことながら山椒の実を枝から取るのに苦労しています。 現在は手でひとつひとつ取っていますが、 なにかよい方法はあるのでしょうか?お知恵拝借させてください。 |
■アズキよりお返事です(^^)
実山椒、お受取くださいましてありがとうございました! 予定よりもお届けが遅れてしまいましたが 無事にお手元へお届けできましてホッとしております。 さて、実山椒の実の外し方ですが 私はいつも、ある程度湯がいて柔らかくなってから枝の方を左手でつまんで、 実の方を箸でつまめるだけつまみんでから引っ張って外しております。 湯がいて柔らかくしてからですので、 箸で引っ張る程度でもポロポロッとうまく外れますよ。 ぜひ一度お試しくださいませ。 |
■大阪府 N様より【ニ級品黒豆】
日曜日にお願いしていました黒豆が届きました。 ありがとうございました。どのような豆かと案じていましたが さほどいたみもなく早速黒豆汁を作って飲んでい ます。 またお願いしょうと思っています。よろしくお願いします。 |
■アズキよりお返事です(^^)
お受け取りくださいまして、ありがとうございました。 また、ご満足いただけているようでよかったです! 表皮の部分にしわが寄っている程度のもので、 栄養価や味にはほとんど影響がないんですよ。 普段づかいにあの一級の黒豆は高価すぎて手軽に買えないので ニ級品で、毎日でもお使いいただければと思います。 まだもう少し在庫がございますので お手元の黒豆を使い切ってしまわれたら、ぜひまたご相談くださいませ♪ |
■福岡県 O様より【塚本さんの杵つき三色餅】
こんにちは!お世話になっております。 メールが遅くなりまして申し訳ございません。 年末にいただいたお餅、美味しくいただきました。 写真のように本当に良く伸びるのですね!! 甥っ子、姪っ子もきゃっきゃと喜んで珍しそうに いただいておりました!! また来年も是非是非よろしくお願いいたします。 寒いのでどうぞお気をつけてお過ごしくださいませ。 ありがとうございました。 追伸:今度は玄米と実山椒を頼もうかと思っております。 |
■アズキよりお返事です(^^)
うれしいメッセージ、誠にありがとうございます! 最近、のびの悪いお餅らしくないお餅も多いので、 甥っこさん・姪っこさんにもきっと珍しかったんですね。 皆さんで美味しく召し上がって頂けたことを 生産者の塚本さんにもしっかり伝えさせていただきました。 篠山では、次回に向けまして間もなくもち米作りの準備に取り掛かるところです。 来年度も当店のお餅でお正月をお迎え頂けますと 幸いでございます(^^) |
■愛知県 Y様より【丹波黒大豆(生豆)プレゼントご当選者様】
先日は、丹波黒大豆をプレゼントで頂き有り難う御座いました。 今日はお礼を兼ねて感想をメール致します。 偽り無く、丹波黒大豆の美味しさに、めちゃ感激致しました!!! 余りの美味さに丹波黒大豆が名前だけじゃない事を実感した次第です。 料理下手な私でも、 これだけ豆自体のほっこり感と旨味が出た黒豆が出来るのにはびっくりです。 まさに超一級品、多分、農家の皆さんの努力が その味に明確に反映してるのでしょうね。 農家の皆さんにお礼を言いたい位です。 農家の皆さん!本当に有り難う御座いました! では、これからも、精魂込めた野菜がサイトに並ぶ事を楽しみにしております。 |
■アズキよりお返事です(^^)
ご丁寧にメールをお寄せいただき、ありがとうございます! さっそくお正月の煮豆にしていただけたんですね。 丹波黒大豆の味を絶賛していただけただけではなく その裏の生産者の努力にまで思いを巡らせていただいた事を とってもうれしく思います! 生産者にも吉田様のご感想を、必ずお伝え致しますね。 今年一年、吉田様にとってますますよい年になりますよう お祈り申し上げておりますね♪ |
■東京都 S様より【実山椒(1kg)】
実山椒は土曜日にいただきました。 柔らかくて、とても良い品で顔が緩みました。 お願いして良かったと思います。 早速、ちりめん山椒を作りました。 いつもより、より一層美味しくできまして、家族、友人に喜ばれました。 山椒の葉が3枚ほど入っていましたので使用しましたら、 ちりめん山椒が一段と美味しそうに映え、グリーンの力を感じました。 残りの実山椒は冷凍しましたので、今後楽しみたいと思っております。 来年は葉も少し分けていただけるかしら等…と思っておりますが… ありがとうございました。 |
■アズキよりお返事です(^^)
ちりめん山椒にしていただけたんですね。 収穫してすぐに梱包したものですから、 色も香りもよい状態でお届けできたのではないかと思います(^^) みなさんでお楽しみ頂いたようで、私達もうれしいです! 冷凍しておくと来春まで使用できますので どうぞ大切にお使いになって下さいね♪ また、実山椒としてお届けする頃の葉は、 通常「木の芽」として市場に出回るものよりも 成長してしまって大きく、固くなってしまっているので 食用としては適していないかと思いますが、 彩りとして使用するのもいいかもしれませんねぇ〜。 来年度は、葉っぱもいくらか同梱させて頂くようにしますね! |
■京都府 F様より【もっと行列のできるトマト(4L)・春夏】
こんにちは。トマトを注文しました、伏原と申します。 トマト先日、無事届きました。トマトとっても美味しかったです。 大きさに家族みんなビックリしました! ほどよい酸味、甘いトマトの香り、しっかりした果肉、 甘くてジューシーでとっても満足しました。 到着して1日目で半分以上食してしまいました。 この度は美味しいトマトを本当にありがとう御座いました。 また機会が御座いましたらぜひよろしくお願いします。 |
■アズキよりお返事です(^^)
ご丁寧にご感想をお寄せくださいまして、ありがとうございます! ご家族みなさんで美味しく召し上がっていただけたとのこと、 私も生産者もうれしく思っております。 それにしても、 やっぱりあの4L玉の大きさには ビックリしますよね(^^; それを1日で半分食してしまったとは! 伏原さまご一家、よほどのトマト好きでいらっしゃいますね♪ |
■福岡のT様より【塚本さんの黒豆きな粉】
こんにちわっ!届きましたヨッ★★ メチャメチャ美味しい〜!!!ホント、びっくりです!! 母と二人、楽しい昼食のひと時を過ごすことができ、感無量です★ それから・・ 本当に、風味がいいですネッ★!(^^)! これからも、どうぞよろしくお願いいたします!!!<(_ _)> |
■アズキよりお返事です(^^)
うれしいメッセージありがとうございます♪ 風味のよさはやっぱり挽きたてだから、というのが 大きいんだと思いますよ。 袋を開けた時のあの香り、私も大好きです〜(^^) |
■兵庫県 E様より【トマト(無撰果)&丹波黒大豆枝豆】
トマトと枝豆無事届きました〜! トマトは市販のものより、 肉厚やし、種も少ないね! 甘いし、柔らかいしとっても美味でした♪ 枝豆はけっこう茶色になってたけど、味は最高でした! ![]() |
■アズキよりお返事です(^^)
写真つきでご感想くださいましてありがとうございます! 黒枝豆、発送日が季節の終盤でしたので色が茶色く色づいていたんですね〜。 でも、ツウは枯れかかる一歩手前のものをわざわざ買い求めるといいますので その味を「最高!」とお感じになられるとはなかなかの食通ですよ(^^) トマトのアンチョビとチーズ乗せ、カンタンだし美味しいですよね〜! 私も大好きです!! |
■神奈川県 M様より【丹波黒大豆枝豆】
早速家族みんなで美味しく頂きました。 ビックリしたのは枝豆の大きさ・味の濃さです。 今までずっと枝豆は冷凍を食べていたので生の、しかも 貴重な丹波の黒大豆枝豆を食べて、自然の味に驚きました。 見た目も採れたて新鮮の物と分かる茎のしっかりした物で つくづく産地直送の良さを実感しました。 アットいう間に一束食べてしまいました。 |
■アズキよりお返事です(^^)
冷凍の黒枝豆や、枝から外したサヤ売りの黒枝豆もありますが やっぱり鮮度の面から言って枝付きをオススメさせていただきたいんですよね。 味も夏の枝豆とは違う、独特の濃さを持ってるんです。 その辺りも味わって召し上がっていただけたようでうれしいです! 生産者にもM様のメッセージをお伝えいたしますね♪ |
■大阪府 T様より【トマト(無撰果)】
さて、トマトをいただいてみての感想ですが、 おいしかった!!(月並みですいません) 果肉が真っ赤ですごくしっかりしていて、種が少なくて、 あ〜こんなトマトがあったんだーと感動でした。 せっかくたくさん頂いたので、色々な調理をしてみました。 中華風炒めや肉料理のソース、カップサラダなどなど・・・ でも何より 我が家で採れたフレッシュバジルと一緒にそのまま食べるのが一番 だったかな。 夫も私も、毎食トマトを食べても飽きないくらいトマト好きですので、 幸福の数日間でした。 |
■アズキよりお返事です(^^)
ご丁寧にご感想いただきましてありがとうございます! いろいろとお料理をお楽しみいただけたようですね(^^) でもやっぱり「そのまま」というのが私共としましても いちばんうれしいお召し上がり方ですね〜♪ わが家でも、そのまま食べるのが定番になってますよ! |
■神奈川県 N様より【丹波黒大豆枝豆】
もぉ〜、開けたと同時に速攻で茹で上げてみましたっ。(笑:マジっ) 最初に驚いたのが、実の多さっ。 スーパーで売ってる枝付き枝豆の2倍はついてるんですねっ。 実自体も大きくてプリプリしてるんですものっ。 感動ぉ〜!! 茹でて食べて、もっと感動ですっ! ほっこりしてる枝豆って初めて食べましたぁ〜。 もぉ、昼からビールがすすむすすむ♪(笑:マジっす) あまりにも大量に収穫(?)できたので、説明書どおりに冷凍しましたぁ。 主人が出張から帰ってきたら、食べさせてあげるんだっ♪ きっと、めっちゃ感激するだろぉ〜なっ♪ |
■アズキよりお返事です(^^)
あっかるーい書き込みいただきましてありがとうございますっ(^_^)♪ 結構すごいボリュームだったでしょ?? 私も同じように1kg×2束を持って帰って自宅でゆでたんですが 枝からはずし終わって、その量にビックリしましたもんね〜。 粒が大きいので「ほっこり感」を楽しむこともできるんですよねぇ。 |
■大阪府 K様より【トマト(無撰果)】
|
■アズキよりお返事です(^^)
おいしいアイデア頂きましてありがとうございます! チゲ鍋もかなーりインパクト大だと思うんですが、 トマトもそれに劣らぬ存在感を放ってたようで、ヨカッタヨカッタ♪ イタリア風の食べ方、聞いてるだけでも美味しそうですよね(^^) 今度試してみますっ。 |
■高知県 T様より【トマト(Lサイズ)】
|
■アズキよりお返事です(^^)
ご丁寧なメールをいただきまして誠にありがとうございました♪ やっぱり高知の方でいらっしゃいますので トマトには並々ならぬこだわりをお持ちでいらっしゃいますね。 同じ「桃太郎」の品種でも 高知県で栽培されたものの産直販売も多く、 私もいちど試してみたいな〜と思っております。 きっと高知のトマトも美味しいんでしょうね〜(^^) 今回お届けしたLサイズは、 桃太郎トマトにしては比較的「小玉」の方なんですよね。 ですからまだ酸味が強く感じられたのかもしれません。 機会がございましたら次回はぜひ、夏の大玉をお試し頂きたいですっ。 また、焼くとまた違った旨味が出てきますよね! 私はスライストマトにモッツァレラチーズとアンチョビを乗せて そのまま食べるのがお気に入りです。 アンチョビの塩辛さとチーズの風味がトマトにとてもあいますよ! ぜひ一度お試しくださいませ。 |
│ TOPページへ │ 特定商取引に関する法律に基づく表示 │ サイトマップ │ お支払い方法と送料 │事業概要│
![]() Copyright (C) 2015 RedBeans. All Rights Reserved. |